ただいま工事中です。
仮設

定番!化学実験
高校版

あやしい実験あぶない実験のページ

高校などで化学教育をされている方を対象としたページです。
 一見すると正しいそうに思えて実は間違いであることや,何気ない行為が非常に危険なであることが,化学には多くあります。

 インターネットや書籍に,あやしそうな教材やあぶなそうな実験が多く出ています。

 そんなことが妙に気になり,書き出してみました。それに,化学教育の研究会で紹介されたことや先輩の先生方から伺ったこと,自分が過去に冒した失敗や勘違いなども追加して100題ほど載せてみました。

 どこがあやしい部分で,どこがあぶない部分か指摘できますか? 

 解答は用意してありませんし,答えるつもりもありません。
 まず,実験できるものは,是非試してください。
 危険でやらない方がよい実験には の印をつけました。

 経験豊富なベテランの先生方には当たり前のことが多いと思います。
 わからないところは,近くにいらっしゃるベテランの先生に伺ってみてください。

 なお,表現がおかしい部分やわかりにくいところありますがご容赦ください。
 また,失敗することを書いたので再現性がないことがあります。
(76)サリチル酸メチルの合成
 サリチル酸1 gにメタノール5 mLと濃硫酸0.5 mLを入れ,加熱してサリチル酸メチルを合成した。
この量では失敗しやすい
(77)過酸化水素の分解
 35%過酸化水素に過マンガン酸カリウム結晶を加えた。
 頭から過酸化水素を浴びます。
危険です
(78)オゾンの紫外線吸収
 オゾンをガラスセルにいれ,紫外線の吸収を確認した。
ガラスと紫外線の関係は?
(79)紫外線による蛍光
 コピー用紙にアントラセンの溶液で文字を書き,紫外線を当てて蛍光を観察した。
コピー用紙と蛍光剤の関係は?
(80)光ファイバーと紫外線
 ハロゲン光源の紫外線を光ファイバーで導き,蛍光の実験をした。
ガラスと紫外線の関係は?
(81)二酸化炭素の温室効果
 二酸化炭素と窒素をそれぞれフラスコに入れ,赤外線ランプを照射し,その温度上昇の違いで,温室効果説明をした。
比熱(20℃):
CO
0.2004 cal/g・K,
N
0.2483 cal/g・K,
O
0.2190 cal/g・K
この実験で何がわかるのでしょう?
(82)沸点上昇の測定
 0.50 mol/kgのスクロース水溶液とイオン交換水で,沸点上昇をアルコール温度計で測定した。
Kb = 0.52 K・kg/mol
何℃沸点が上昇しますか?
(83)イオン化傾向
 塩化鉄(V)溶液に銅片を入れると,銅片が溶ける。これはイオン化列に矛盾している。
イオン化列は,何を並べたの?
(84)試験管の加熱と冷却
 パイレックス試験管に入った水溶液を直火で強く加熱して沸騰させて,直後に流水で冷却すると試験管は割れる。
やってみればわかります。
(85)黒色火薬
 硝酸カリウム1 g,硫黄 0.2 g,活性炭 0.1 gを混合し,薬包紙にのせ火をつけると爆発する。
やってみればわかります。でも少量で!!
(86)ニトロセルロースの合成
 開封後時間の経った濃硝酸・濃硫酸で混酸をつくり,湿気った綿を入れてニトロセルロースをつくった。
セルロースと濃硫酸だから
(87)ニトロセルロースの乾燥
 合成したニトロセルロースを乾燥器(150℃)で乾燥した。
 大変なことになります。止めましょう
大変なことになります
(88)ニトログリセリン
 ニトログリセリン0.5mLをろ紙にしみこませ,点火すると爆発する。
ニトログリセリンを開放系で燃やすと……
(89)駒込ピペットの扱い
 駒込ピペットは寝かすと液が垂れにくくなるので,駒込ピペットで液を移す時は,寝かした方がよい。
寝かせたくなるのが人間の心情だが……
(90)ATPの高エネルギー結合
 アデノシン三リン酸ATPの高エネルギー結合は,結合エネルギーが高いのでそのように呼ばれる。
  ATP + H
O → ADP + HPO
ΔG =−30.5 kJ/mol
30.5 kJ/molて高エネルギー?
(91)磁性スライム
 スライムに鉄粉を入れ,磁性スライムをつくり,ポリ袋に入れ保存した。
後のことを考えないとこのようなことをします。
(92)キサントプロテイン反応
 フェニルアラニンはベンゼン環をもつのでキサントプロテイン反応を起こす
やってみればわかります
(93)液体窒素の扱い
 液体窒素がかかると危険なので,湿った軍手で液体窒素を扱った。
手にかかると……
(94)金属ナトリウムの加熱
 金属ナトリウムをガラスビーカーに入れ,直火で加熱し,溶融を観察した。
アルカリ金属とガラスと強熱?
(95)ラテックスの二重結合
 ラテックスに臭素を加え,その脱色から二重結合を確認した。
ラテックスの中には何がありますか?
(96)気体の捕集
 二酸化炭素は水に溶けやすいので水上置換できないから下方置換で捕集し,アセチレンは水に溶けにくいので水上置換で捕集する。
溶解度を調べてみよう
(97)トリチェリの真空
 トリチェリの真空の実験を扱いやすい軟質塩化ビニル管で行った。
やってみればわかりますが……
(98)ビタミンC電池
 酸化剤の希硝酸と還元剤のビタミンC水溶液を半透膜で仕切ったセルに入れ,炭素棒を差し込み電池にした。
あと一工夫で電池になります。
(99)水銀の蒸留
 汚れた水銀をきれいにするために沸騰石を入れ,減圧蒸留をした。
水銀に沸騰石?
(100)ヨウ素デンプン反応
 試験管にデンプン水溶液とアミラーゼを入れて煮沸した。煮沸直後にヨウ素溶液を入れ,ヨウ素デンプン反応をした。
沸騰直後?


前の25個

メニューに戻る

 

A

A