![]() ![]() |
ガラス管からスプーンをつくろう! |
1.ガラス管の切り方 |
ここに書いてある方法は、手折り法と呼ばれている。
直径15mmくらいまでならこの方法で切れる。
![]() ![]() |
(1)各班に1mのガラス管を配る。(一人あたり25cmくらい) (2)ヤスリを45°にねかせ、ガラス管に直角押し当てて,長さ3mmくらいの傷をつける。傷をつけるだけでよいのであるが、のこぎりのようにヤスリを往復させる生徒がいる。 |
![]() |
この程度の傷を付ける。 |
![]() |
(3)(2)の傷に水をたらし,傷を上に向け,傷から1cmずつくらいのところを順手でもつ。傷を広げるように引っ張りながら折る。 |
![]() ![]() |
(4)切断面の角は,ヤスリの腹で軽く削り落としておく。初心者が安全・確実に切るためには、直径7mmまでがよい。これ以上太くなると、切るのが難しくなり思わぬ折れ方をしてけがをすることがある。 *傷を前に向けて折る方法もあるが、きれいに折れないことが多い |